知育・教育コラム

【これで向上】幼児と小学生の読解力を鍛えるおすすめトレーニング7選!

小学生の読解力が低下しているってニュースを見たけど、息子は大丈夫かしら…。

子供が小さいうちに読解力を向上させる何か良いトレーニングはあるかしら? 

読解力は正しいトレーニングをすれば必ず鍛えることができるよ!

読解力を鍛えるおすすめの本やトレーニング方法を紹介するね♪

読解力とは「書かれている内容を正しく読み取り、熟考し、自分の意見をまとめる力」のことですが、近年小学生・中学生の読解力が低下しているというニュースをよく聞くようになりました。

その証拠に2018年に行われた国際調査では、日本の読解力ランキングは79ヶ国中15位と2015年の8位から大きく順位を下げており、客観的なデータとしてもその傾向が示されています!

ただ読解力は国語の点数を上げる武器だけではなく、社会の中で成長していく過程でも非常に重要な能力です。

読解力は鍛えることで一生モノの宝物になります!

本記事では読解力を向上することのメリット、そしてその読解力を鍛えるトレーニング方法をまとめてご紹介いたします♪

読解力の強化に興味のある方はぜひご覧ください!

この記事の執筆者

本ブログ編集長・武田

通信教育受講実績:進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ」・スマイルゼミ・Z会タブレットコース・サピックスピグマキッズくらぶ・そろタッチ

会社経営9年目。小学生の息子を持つ現役パパ。自身の子育て経験を基に、小学生の学習に関する情報をシェアしています♪

読解力を鍛えることで得られるメリット

解力は人間としての基礎能力を底上げしてくれます♪

子供にとって読解力を鍛えることは国語の成績を上げるという目の前の目標のみならず、将来大人になって仕事をする上でも非常に重要な能力です!

読解力は数値化しにくく目に見えずらい能力ですが、向上させることにより以下のような様々なメリットを得られます。

読解力向上によるメリット

コミュニケーション能力アップ
国語の記述式問題に強くなる
図・表・グラフから読み取る情報量が増える
科目を問わず応用問題に強くなる
思考力が上がり受験に強くなる
AIに仕事を奪われない
本質を見抜く力が養われる
自分の意見をまとめて伝えることが得意になる

読解力の向上は、相手の言いたいことを、感情を理解するなど勉強だけでなく、社会生活にも大いに役立ちます。

読解力が高い人はコミュニケーション能力も高い傾向にあります。

鍛えておいて損はない能力ですので、幼児・小学生の早い段階から少しずつ意識してトレーニングしておくことをおすすめします♪

読解力を鍛える7つのおすすめトレーニング

読解力は正しいトレーニングをすれば必ず鍛えることができます!

ただ劇的に向上するというわけではなく、地道な努力を繰り返すことでだんだん身についてくるものです。

本項では読解力を鍛える7つのおすすめトレーニングについてまとめました!ぜひ参考にしてくださいね♪

7つのトレーニング

①:幼児期から本の読み聞かせをする
②:読書を継続して文章を読むことに慣れる
③:感情を込めて音読する
④:知らない言葉は辞書で調べる
⑤:何度でも理解するまで繰り返し読む
⑥:読解力を高める問題集・テストを選択する
⑦:テストは問題文だけでなく答えと解説をしっかり読む

トレーニング①:幼児期から本の読み聞かせをする

読み聞かせは子供とのコミュニケーション不足を解消します!

親子の思い出にもなり、大変ですがおすすめですよ♪

読解力の最初のトレーニングは幼児期からの読み聞かせです!

親が絵本を読んで、子供がそれを聞くという独特のスタイルで展開されます。読み聞かせの効果は様々な心理的研究結果が報告しています。

読み聞かせで得られる効果

創造性の向上
言語能力の向上
親子のコミュニケーションUP
想像力の向上
自己肯定感の向上
親の声が子供の精神状態に安定をもたらす

読み聞かせは親から子供へ送ることができる貴重なプレゼントの1つです♪

寝る前など、意識的に本を読み聞かせすることにより、子供の読解力は底上げされるでしょう。特に幼児期はトレーニングの効果も大きく効果的です。

それにより最初のスタートラインが変わり、結果的に後々の苦労が減り子供にとって大きなメリットとなります。

私も息子が小さいときは何十冊と読み聞かせをし、とても大変だった思い出がありますが、今思えば良い思い出です(^^)/

読解力を上げるという目的以外にも親子のコミュニケーションになりますので、一人の父親としてもおすすめです♪

幼児と小学生に読み聞かせにおすすめの絵本

かいけつゾロリシリーズは何冊読んだかわかりません(^^); 子供が興味を持つシリーズを探すことをおすすめします!

かいけつゾロリ うちゅう大さくせん: かいけつゾロリシリーズ65

新品価格
¥990から
(2020/7/17 12:37時点)

トレーニング②:読書を継続して文章を読むことに慣れる

タブレット端末の性能アップにより、最近の子供は幼少期からipadやタブレット端末で動画を見ることも増え、子供の頃から情報を与えられることに慣れています。

1日の時間は限られているので、読書をする時間は昔と比べて相対的に減っていることも大きな問題です。

しっかり、本を読書する時間を確保することにより、文章を読むことへの抵抗が減り、文章に対してネガティブな感情をなくすことができます。

文章を読むことに対する抵抗が減ることにより、本を読む習慣化することができれば読解力はひとりでに向上していくでしょう♪

トレーニング③:感情を込めて音読する

私の息子も学校の宿題を感情を込めて音読するようにしてから、文章の理解力があがっていると感じます

音読は非常に効果の高い読解力を向上させるトレーニングです。さらに音読をする際は感情を込めてセリフを読むことで、その物語の登場人物の感情を理解する能力が上がります。

音読には多くの良い効果が報告されています♪

音読から得られる効果

わからない言葉でつっかえ明確になる
英語読解能力の向上
脳が活性化する
学力が上がる
想像力が向上する
読解力が上がる

学校の宿題を意図的に感情を込めて音読したり、長文読解の問題集を解く際も音読するなど細かい部分で工夫することにより、わざわざ本を買う必要はないと思います。

日々の生活の中で意識することで音読の機会はたくさんありますので、少しずつ取り入れることをおすすめします!

トレーニング④:知らない言葉は辞書で調べる

私の息子も読めてはいるけど意味がわかっていない場合、ほとんど知識不足が原因だと感じます。

文章に書かれている内容を理解するには言葉の知識が必要です。知らない言葉が出てきた場合は辞書でしっかり調べる習慣を付けましょう!

辞書を引くという一手間をかけることで、より記憶にも残りやすい効果もあります。最初はあいうえお順も完璧ではないので時間はかかると思いますが、たくさんの言葉の中からその言葉を探す行動がとても重要です。

どこかでわからない言葉や文章が出てくると、その後の話の内容も正しくストーリーを理解することが難しくなってしまいます。

地道ですが大切なプロセスですので、実践することをおすすめします♪

辞書を引く前に前後の文脈から意味を予測するとなお効果的です!

トレーニング⑤:何度でも理解するまで繰り返し読む

「わからない部分がなくなるまで何度でも読む」ことが読解力を養うことで重要です!

前述したとおり読解力とは「書かれている内容を正しく読み取り、熟考し、自分の意見をまとめる力」のことです。

そのため前提の「書かれている内容を正しく読み取る」が間違えていると、アウトプットとなる自分の意見も的外れなものとなってしまいます。

最初は難しいとは思いますが、わかるまで何度も繰り返し読むことが大事です。その結果、文章への理解力が向上し、読解力はひとりでについてきます。

トレーニング⑥:読解力を高める問題集・テストを選択する

本を読むこと以外にも読解力を試される問題集やテストを選択することも効果的です!

点数という数値で客観的にお子さんの読解力がついているかどうかを確かめることにより、方向性があっているのか、軌道修正したほうがいいのか確認することが出来ます。

市販のハイレベル問題集を試してみたり、高難易度の通信教育を受講して課題をこなすなど方法はありますので、検討してみてください♪

キーワードは「慣れ」で最初からうまく出来ないことは当たり前です。

とにかく慣れることにより少しずつ向上していきますので、地道な努力が必要です。

読解力・思考力を高めるおすすめ通信教育

Z会では将来的に中学受験や応用問題に対応できるよう、思考力・読解力を育成するカリキュラムが豊富に用意されています。

Z会では年少から通信教育プログラムがありますので、幼児期の読解力育成にもおすすめの通信教育です♪

小学3年生からは難関中学受験に対応した中学受験コースもありますので、将来的な受験を視野にいれている場合は検討してみると良いでしょう。

※資料請求するとサンプルテキストをもらえますので、入会する前に取り寄せてみてお子さんに合うかどうかお試しすることをおすすめします。

Z会小学生タブレットコース受講者が語る本当の評判と口コミ!【体験談有】 Z会小学生タブレットコースは、高難度の通信教育として口コミ・評判の高いZ会が2019年より新しく始めたタブレット学習です。 ...

トレーニング⑦:テストは問題文だけではなく答えと解説をしっかり読む

答え合わせは親子どちらにとっても時間がかかり大変ですが、大事なプロセスです!

読解力は短期間で簡単に身につく能力ではありません。そして、誰かに教えてテクニックを教えてもらうものでもありません。

読解力をつけるには繰り返し行うことが必要です。

ドリルやテストを受けたあと、点数だけを確認して復習しない子もいると思いますが、読解力教科のためには解説をしっかり読むことをおすすめします。

問題集の解説には文章を理解するためのポイントがくわしく説明されています。

問題文だけでなく、なぜその答えになったのか、どうやって考えたらいいのかをしっかり復習することで文章が深ふかく理解できるようになります♪

読解力がないことで生じるデメリット

読解力があることで得られるメリットは多いですが、ない場合のデメリットも存在します。

読解力は社会生活に密接に関係する能力です!

お子さんにはしっかり教育しておくことをおすすめします♪

読解力がないことで生じるデメリット

コミュニケーション能力の欠如
応用問題に対応できない
教科書の内容が理解できず、勉強が遅れてしまう
要点を掴むのが苦手になる
表やグラフから得られる情報量が少ない
AIに仕事を奪われる
自分の意見をまとめてつたえることが苦手
仕事の生産量が落ちる可能性

読解力を鍛えるおすすめの通信教育

読解力を鍛えるためには、それに対応するカリキュラムを選択する必要があります。

ここでは幼児・小学生向けに読解力を向上させる通信教育を2つ紹介いたします♪

おすすめ通信教育①:Z会小学生タブレットコース

総合評価:

Z会小学生タブレットコース 基本情報
月額料金 3,520円(税込) ~
対象科目 国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング (小学生)・総合学習
学習形態 タブレット学習 Apple ipad
備考1 ipadがない場合は要購入

Z会小学生コースのメリットは、思考力・読解力を付けるよう設計されたカリキュラムになっていることです。

国語の長文読解問題はもちろん、算数もしっかり問題を読んで意図を理解する必要のある問題が用意されています!

少しずつ続けることにより、徐々に読解力の向上を実感できるでしょう♪

Z会小学生タブレットコース受講者が語る本当の評判と口コミ!【体験談有】 Z会小学生タブレットコースは、高難度の通信教育として口コミ・評判の高いZ会が2019年より新しく始めたタブレット学習です。 ...

おすすめ通信教育②:サピックスピグマキッズくらぶ

総合評価:

サピックス ピグマキッズくらぶ 基本情報
入会金 10,800円(税込)
月額料金 5,280円(税込)
対象科目 国語・算数
学習形態 紙のテキスト

サピックス ピグマキッズくらぶは、難関中学受験に定評のあるSAPIXが提供する幼児・小学1年生~4年生までを対象とした通信教育です。

サピックス ピグマキッズクラブのコンセプトは思考力と記述力の育成です。教材の内容は長文読解も長く、問題も記述式が半分以上占めているため、知的好奇心をくすぐると同時に非常にレベルが高いです。

しっかり学習することで読解力を鍛えることができるでしょう♪

【サピックスの通信教育】ピグマキッズくらぶを3年間受講した私の口コミ 難関私立中学試験を将来的に考えているならば、サピックスの小学生向け通信教育 | SAPIX ピグマキッズ...